Loading...

お問い合わせ

Information

お知らせ

ハンドクリームの種類

オンライン薬局2023.11.10

こんにちは、かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです!

 

乾燥が気になる季節になりましたね💦

ハンドクリームを買い足される方が増えてくるのでは、と思いますが…

 

一言でハンドクリームと言っても、

いろいろな種類があることをご存知ですか?🤔

 

いわゆるハンドクリームは

一般に『化粧品』のものをさし、

香りやテクスチャーにこだわった処方になっているものが多いです。

 

それとは別に、

『医薬品』『医薬部外品』のものもあります。

 

こちらは『治療』『予防』を目的としているため、

香りが強かったり、テクスチャーが良くないものもありますが、

効果が訴求されているため、症状に合った商品を選ぶことができます。

 

自分の症状や目的に合ったものを選ぶことで、上手に保湿できるといいですね✨

 

かばさん薬局では、各社のおすすめスキンケアをご準備しています。

ぜひお気軽にお立ち寄りください♪

【ビタミンの違い】水溶性と脂溶性

オンライン薬局2023.10.13

こんにちは、かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです!

 

多くの人が耳にしたことがある『ビタミン』

ビタミンと一言で言ってもその種類は多く、

それぞれにさまざまな働きがあります。

 

まず大きく2種類にわけられます。

水溶性脂溶性です。

その名の通り、水溶性は水に溶け、脂溶性は水に溶けず油に溶けます。

 

 

《水溶性ビタミン》:9種

ビタミンB1、B2、B6、B12、

ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、ビタミンC

 

水溶性ビタミンは血液に溶け込み、

体の中のさまざまな代謝に関与する酵素の働きを助けます。

 

栄養素は摂りすぎも良くないと言われますが、

水溶性ビタミンは余分なものは尿から排泄されます。

栄養ドリンクを飲んだとき、

尿が黄色くなるのはそのためなんですね😳

 

摂りすぎても必要以上に吸収されることがないため、

過剰摂取の心配もほとんどありません。

 

また、水洗いなどの調理過程でも失われていきますので、

摂取には注意が必要です。

 

 

《脂溶性ビタミン》:4種

ビタミンA、D、E、K

 

脂溶性ビタミンは体の中で脂肪組織や肝臓に存在し、

体の機能を正常に保つ働きをしています。

 

水溶性ビタミンと大きく異なるのは、

尿で排出することができないため、

めったにありませんが、摂りすぎると体内に蓄積して過剰症となってしまいます💦

 

 

ビタミンはほとんどが体内で作ることができないため、

食品から摂取する必要があります。

でも、普段の食事からさまざまなビタミンを

不足しないよう摂取するのは難しいかもしれません🤔

 

そんなときに、サプリメントや医薬品💊で補ってみてはいかがですか?

 

・それぞれのビタミンが、どんな役割を持っているの?

・こんな不調のときには何を補ったらいいの?

・お薬とサプリメントの飲み合わせは?

 

こんなお悩みやお困りごとがございましたら、

ぜひかばさん薬局へご相談ください😊

パッチテストの必要性

オンライン薬局2023.09.08

こんにちは、かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです!

 

皆さんは、化粧品や医薬品の使用前に「パッチテスト」していますか?

今回は、パッチテストの必要性についてお話します。

 

 

◆一般にパッチテストとは

『アレルギーの有無を、それらの物質を背中や上腕に貼って調べる検査』のことです。

 

アレルギー検査をされたことがある方はご存知かと思いますが、

検査したい成分を少しだけ皮膚に乗せて反応を見るものです。

 

そんなパッチテスト、

市販の製品でも実施することが推奨されているってご存知ですか🤔?

 

例えば…

 

【除毛クリームや染毛剤】

毎回必ずパッチテストを行ってから使用する旨が記載されています。

 

【化粧品】

パッチテストを実施してからの使用が推奨されています。

 

初めて使用する製品はもちろん、過去に使用したものであっても

体質の変化やその時の体調などによって

アレルギー反応が起こらないか確認してから

安全に使用することが推奨されています。

 

 

◆美容院でアナフィラキシーショック?

美容院で染髪するときに

『染みないですか?』と毎回必ず聞かれるのも

アレルギー反応が起こらないか確認するためなんです。

 

肌に合わず染みるか?

という質問の意図もありますが、

染毛剤でアナフィラキシーショックを起こす場合があり、

体調に変化はないかという意味でも確認されているので

重要な確認事項なんです😳💦

(なので、染毛剤が肌に染みる場合は、遠慮せずに美容師さんに伝えましょう!)

 

 

◆医薬品にもパッチテストが必要なものがあります

実はこのパッチテスト、

医薬品にも実施するよう記載されているものがあります。

 

皮膚の薄い部分に医薬品を塗布し、

翌日までに湿疹などがでないか確認してから

患部に塗布するよう指示されています。

 

お薬は、「今、この症状を治したいから」

使用することがほとんどですので、

「せっかく購入したのに1日使えないなんて…」

と思うかもしれません。

 

でも、安全にご使用いただくために設けられているものですので、

自分に合うのかしっかり確認してから使用しましょう😊

 

パッチテスト?

いつやるの?

このお薬はパッチテストが必要?

やり方がわからない…

 

そんな時は、かばさん薬局の薬剤師にお気軽にご質問ください✨

勘違いしていませんか?「食間」とは ~漢方いつ飲むの?~

オンライン薬局2023.08.11

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです✨

 

お薬を服用するシーンを思い浮かべてください。
「食後」というイメージがありませんか?🤔🍴

 

多くのお薬は胃に負担がかからないよう、
食事を摂った後に服用すると用法で定められています。

 

でも【食前】【食間】と定められているお薬もあります。
代表的なものは漢方薬です。

 

漢方薬は基本的に食前または食間に服用するよう定められています。

 

食前:食事の30~1時間前
食間:食事と食事の間のことで、食後2時間くらい

 

つまり胃に食べ物が入っていないとき=空腹時に服用します。

 

【食間】=食事を摂っている最中に服用する
勘違いされている方がいるようなので、今一度おさらい!
【食間】とは、食事と食事の間=空腹時です😳

 

ではなぜ空腹時に服用する必要があるのでしょうか。

 

漢方薬が食前・食間での服用とされる理由は大きくふたつ。

 

1:より効果を発揮させるため
より効果を発揮させるため、
「配糖体」と呼ばれている成分が
漢方薬を構成する生薬に多く含まれていますが、
食事によって摂取された他の栄養素や糖分が腸内に一緒にいては、
配糖体が十分に働くことができないため、
効果が減弱してしまいます。

 

2:副作用を予防するため
強い作用を持つ生薬に関して言われることですが、
胃内のph値が食事によってアルカリ性に傾いてしまうと、
想定よりも強い作用や副作用が出やすくなってしまいます。

 

他にも諸説あるのですが、
これらの理由により食前または食間とされています。

 

漢方薬は緩やかに効くとされるため、
治療ではなく「体質改善」のために用いられることもあります。
種類も豊富なので、自分に合った漢方をみつけられるといいですね。

 

どんな漢方にしよう?
もし迷ったらかばさん薬局へご相談ください😊

髪の毛の成分をご存知ですか?

オンライン薬局2023.07.14

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです!

 

皆さんは、髪の毛の成分をご存知ですか?🤔

 

実は皮膚の一部が変化したもので、
成分は皮膚や爪と同じ、「ケラチン」というタンパク質です。

 

このたんぱく質は18種類のアミノ酸から構成されていて、
最も多く髪の毛に含まれているのが「シスチン」というアミノ酸です。

 

シスチンは髪の毛の栄養に欠かせないもので、
シスチンが多い髪の毛ほど太く丈夫な髪の毛となります。
色と関係しているのは「チロシン」というアミノ酸で、
黒髪を創り出すメラニン色素は、
色素細胞の働きでチロシンから作られています。

 

また、髪の毛の成長に必要な成分として、
タンパク質や亜鉛、頭皮の代謝促進のためにビタミンもあげられます。

 

ビタミンA・E血行促進ビタミンB育毛効果が期待できます。
これらの成分を食品から意識的に摂取することで、美髪に近づけますね✨

 

アミノ酸を含むタンパク質:豚肉・鶏むね肉・マグロ・卵
亜鉛:牡蠣・チーズ・豚レバー・ごま・アーモンド
ビタミンA:レバー・うなぎ
ビタミンE:食物油・アーモンド
ビタミンB:魚・卵・納豆
→緑黄色野菜にもビタミン全般が豊富です♪

 

でも、なかなかバランスよく、
髪に良い成分を摂り続けるって難しいですね。
そんなときにはサプリメントはいかがですか?

 

かばさん薬局では、サプリメントを取り扱っている店舗もございます。
みなさまのご来店をお待ちしています😊

痛いときどうしますか?

オンライン薬局2023.06.09

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです!

 

痛いときにはシップを貼る!
というイメージが強いですが、あなたはどうしますか?

 

『痛み』にはいろいろな種類・場所があります。
頭痛・生理痛をはじめ、膝や腰、肩が痛いなど、
痛みの場所も人によって異なります💦

 

頭痛や生理痛には「飲み薬」
膝や腰、肩には「貼り薬」というイメージが強いように感じます。

 

例えば「肩こり」のときに、
「飲み薬」を服用される方はどれくらいいますか🤔?

 

一般的な「解熱鎮痛薬」の効能・効果は
頭痛・生理痛はもちろん、
腰痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・ねんざ痛など
外傷を含む痛みに効くとしています。

 

だから、肩こりでつらいときには、
解熱鎮痛薬を服用することも有効的な対処法です✨

 

でも、軽い肩こりは?
少し痛む、お薬を飲む程ではないかな・・・
そんなときには、「塗り薬」をおすすめします。
また、寒い時期には痛みが強く出ることもありますが、
温感タイプもあります。

 

痛みの場所や種類によって、推奨される剤形が異なります。

 

その痛み、ぜひ一度かばさん薬局にご相談ください😊

 

【実は医薬品?】虫よけの選び方をご紹介!

オンライン薬局2023.05.12

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

夏場には店頭に多数置かれている殺虫剤虫よけ

 

夏場の使用シーンがよく想像されますが、
実は、一年中使用されています

 

燻煙剤は、引っ越し需要で長期連休や春先、季節の変わり目に。
噴射タイプの虫よけは、海外渡航需要で
冬場でも求められる方が多くいらっしゃいます。

 

種類が豊富ですが、
用途に合わせて上手に選びたいものですね🤔

 

今回は、知らないと大変!な点をいくつかご紹介します。

 

🔸煙(燻煙剤)タイプ🔸
※医薬品です!
焚くときには部屋もしくは家から出るよう明記されていて、
吸わないようにとされています。

 

この燻煙剤、実は水に溶けるんです。

 

水槽をお持ちのお宅では、水槽も避難させないと、
お魚は死んでしまいます。
意外と知られていないため、
水槽のお魚が・・・というお話を伺うことがあるんです。
ご注意ください。

 

また、煙で火災報知器が作動します。
無煙タイプもありますが、
一部商品では専用のカバーなどで事前に対策する必要があります。

 

🔸噴射タイプ🔸
「ディート」という忌避成分濃度が、
12%以上:「医薬品」
10%以下:「医薬部外品」となります。

 

30%以上のものは、12歳未満のお子さんは使用できません。
12%以下のものをご使用ください。

 

また、このディートの濃度は強さではなく、持続時間を表します。
効果を期待して濃いものを選ぶのではなく、
必要時間に合わせて選びましょう。

 

もちろん飛行機にガスタイプは持ち込みできません💦
せっかく購入したのに空港で没収!なんてことがないよう、
その場合はミストやスプレータイプを選びましょう。

 

注意点もありますが、
正しく使うことで快適に過ごすことができます。

 

かばさん薬局では、虫よけの選び方についても
薬剤師にお気軽にご相談いただけます✨

 

処方箋をお持ちでなくてもOK!ご相談お待ちしております😊

名女優は、まばたきが少ない?

オンライン薬局2023.04.14

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

「名俳優・名女優」と言われる方々は、

「まばたき」の回数が非常に少ないと言われているのをご存知ですか🤔?

 

それは、まばたきで集中が切れてしまうからだそう。

 

わざとまばたきをしないようにしているのかどうかはわかりませんが、

一般の方も集中することでまばたきの回数が減少すると言われます。

例えばデスクワークやスマホ、ゲームに集中していると、

まばたきを忘れてしまいがちなんです。

 

では、まばたきしないとどうなるのか?

 

目の表面が乾燥してしまい、

「ドライアイ」という状態になります😢

 

【ドライアイの症状とは?】

🔸目がコロコロする

🔸目に痛みを感じる

🔸重く疲れた感じがする

🔸ものすごく涙が出てしまう人もいます…😭

 

では、目薬をたくさん点眼すればいい?

 

目薬の多くは1滴おおよそ0.05ml出るよう設計されていますが、

まぶたが貯められる水分量は0.03mlだけなんです💦

 

複数滴点眼しても、溢れてしまうことは必至ですね。

こまめに1日数回、必要に応じて点眼することが望ましいですね。

 

OTC医薬品では、

🟠疲れ目用やドライアイ用の目薬

🟠コンタクト装用中でも使用できる「人工涙液」

など、いろいろな目薬が販売されています。

 

目薬の選び方やご使用方法などもくわしくご説明いたします。

かばさん薬局へ、お気軽にご来店ください😊

ジェンダーレス

オンライン薬局2023.03.08

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

某テーマパークで

「レディース.アンド.ジェントルマン」
という表現が廃止になってからしばらく経ちますね。
「ジェンダーレス」時代の到来です。

 

学校でも男女別ではなく
混合での氏名順が採用されたり、
制服が統一され好きなものを選択できるようになりつつあります。

 

男女の区別をせず、
平等になりつつあるというのはとても喜ばしいことだと感じます。
お互いの「性」を理解・尊重し、
認め合える社会になればと切に願います。

 

でも・・・身体の作りは違いますね

 

外見はもちろん、
ホルモンや遺伝子に至るまで、男と女では違います。
男性特有の疾患、女性特有の疾患もあります。
特有の疾患でなくても、
「男性が、女性が罹りやすい」という病気もありますね。

 

だからOTC医薬品でも「🙎‍♂️男性のお薬」「🙎‍♀️女性のお薬」が存在しています💊

 

たとえば男性ホルモンが含まれるお薬は
男性の使用に限られています。

 

排卵日検査薬・妊娠検査薬や、
尿意切迫感」の症状用のお薬は女性の使用に限られています。

 

「どんなものがあるの?」
「聞いてみたい!」
そんな時には、かばさん薬局を訪ねてみてください。
きっと新たな発見があると思いますよ✨

 

かばさん薬局ではさまざまな情報と共に、あなたをお待ちしています😊

中身は同じです

オンライン薬局2023.02.17

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

OTC医薬品、どのように選んでいますか?
テレビで見たから?新商品が出たから?聞いたことがあるから?

 

でもちょっと待ってください!

パッケージの裏面は見ましたか?

 

例えば…
【A】という商品、女性っぽいパッケージで
「肌荒れに良い」と書いてある!
【B】という商品は「口内炎に良い」と書いてある。

 

実はこのふたつ・・・中身は全く同じです。
メーカーが戦略的に全く同じ錠剤を、
別のパッケージにして販売しました。

 

そうすることで、
・肌荒れを気にする方
・口内炎を治したい方
どちらの方にも販売することに成功しました!

 

また別の例です。

 

【C】というかぜ薬は○○製薬のものでキラキラのパッケージ、
TVCMもたくさん流れています。
【D】という商品は△△製薬?
聞いたことがない、見た目も地味だけど、すごく価格が安い!

 

これは別々のメーカーのお薬ですが、
同成分同処方、パッケージや広告にコストをかけることで
Cの商品は価格が高くなり、
Dはそれらをしていない分、価格を抑えられているという例です。

 

「パッケージを変えただけで、大ヒットしました!」

 

と時々耳にしますが、全く同じ中身でも、
書いてある文言や見た目、有名かどうかなど、
さまざまな情報で自然と自分に必要かどうか取捨選択しています。

 

もちろん自分に合うものが一番なのですが、
同じ中身なのに、価格が違っていたら?
当然安い商品の方がいいですよね?

 

かばさん薬局では、成分のご説明もさせていただきます。

 

ぜひお気軽に薬剤師にご相談ください!

ページトップへ