Loading...

お問い合わせ

Information

お知らせ

【抗原検査キット】オンラインショップで購入できます!

オンライン薬局2023.01.13

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

新型コロナウイルス 抗原検査キット

かばさん薬局ONLINEにて販売中です!

 

「忙しくてなかなか薬局に行けない💦」

 

そんな方にもお買い求めいただけるよう、

かばさん薬局ではオンラインショップでも抗原検査キットを販売しております。

 

ご家族の人数分、常備しておくのがオススメです😊

 

唾液検査タイプの抗原検査キット:

★アンスペクトコーワ SARS-CoV-2(一般用)

 

解熱鎮痛剤を同時に購入される方も増えています!

必要になったとき、常備しておくと安心です。

 

アセトアミノフェン製剤お取り扱いございます:

★タイレノール 10錠

 

ぜひ「かばさん薬局ONLINE」でお買い求めください✨

「うがい」のいろいろ

オンライン薬局2022.12.09

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

昭和の時代には、「塩水でうがいをしなさい」と言われていました。
塩には抗菌の働きがあり、菌の増殖を防ぎます。
食品の保存にも用いられるのはそのためです。

 

みなさんはどんな「うがい液」を使ってうがいをしていますか?

 

種類も豊富ですが、実は成分もさまざまあって、
求める効果によって選ぶ必要があることをご存知ですか?

 

うがい液は、大きく2種類にわけられます。

 

医薬品の「口腔内殺菌消毒薬」
茶色の「ポピドンヨード」や、
薄い青紫色の「アズレン」、
それぞれの有効成分が入ったお薬が販売されています。

 

ポピドンヨードは殺菌・消毒を目的に、
またウイルスの侵入を防止するために用いるので、風邪などの予防にも。
アズレンは抗炎症作用があるので、
のどに痛みがある時や口腔内に炎症があるときに効果的です。

 

化粧品・医薬部外品の「洗口液」
香料のミントやアルコールで口臭対策ができるものや、
ノンアルコールで低刺激なものもあります。

 

実は「洗口液」ではなく「液体歯磨き」で、
うがいをした後ブラッシングが必要なものもあるんです。

 

もしかして液体歯磨きなのに、
ブラッシングせずうがいだけで終わらせてた!という方はいませんか?
そのときに望む効果が期待できる商品を、
上手に選んで正しく使えるといいですね。

 

また、のど飴トローチにも実は
口腔殺菌消毒薬と同じ成分が含まれているものがあります。
うがいの成分なのに食べちゃっていいの?と思いませんでしたか?

 

どれを選んだらいいのかわからない、使い方を教えてほしい…
そんなときは、かばさん薬局の薬剤師におたずねください。

侮るなかれ「口内炎」

オンライン薬局2022.11.11

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

おそらく誰しも一度は経験したことがあろう、口内炎

 

口の中にプツっとできて、「気になるな」程度のものから

痛くて食事も取れない状態までさまざまですが、

今回はみなさんの対処法についてみてみましょう。

 

「口の中はすぐ治る!」なんて昔から言われていていますが、

実は口内炎ができたときの対処法でもっとも多いのは

なにもしないというものなんです。

 

でも、痛くて痛くて…

ということ、ありませんか?どうにかしたい!

 

ご承知の通り、

口内炎に効くお薬は豊富に発売されているようで

速効性があったら…対処しない手はありませんね。

 

口内炎はストレスや疲れによるものから、

物理的刺激、ウイルス性のものなど要因はさまざまですが、

生活スタイルやご使用される方の年齢などに合わせて、

市販のお薬を使ってみましょう。

 

一般にストレスや疲れによる免疫力の低下

睡眠不足栄養不足(ビタミンB2の欠乏)などが考えられる場合、

痛みや炎症をすぐに鎮めたいときは、

軟膏やパッチ剤、スプレーなどを直接患部に塗ることで対処できます。

 

また、錠剤などでビタミンB2を補うことで、

翌朝には痛みが和らいでいることが多いでしょう。

 

「お薬は苦手」とガマンするのではなく、

少しだけ補ってあげることで普段通りの生活を送ることができますよ。

 

いつもお薬は使わずガマン…という方、

一度かばさん薬局の薬剤師にご相談ください!

唇の荒れ

オンライン薬局2022.10.14

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

気温が下がると空気が乾燥、そのため私たちの身体も乾燥します。

 

皮膚はもちろん目や髪の毛、爪なども乾燥してしまいます。

もちろん部位に合わせた対策が必要ですが、今回は「口唇」の乾燥対策を考えます。

 

唇が乾燥したら「化粧品のリップを塗る」という方が一般的です。

 

でも、小さいお子さんの中にはリップ塗ることが難しく、乾燥すると舐めてしまう子もいます。

舐めてしまうと唾液により、さらに乾燥、悪循環に。

荒れがひどくなり、唇を越えて、口角や鼻下、あごの方まで荒れてしまうことも。

 

そんなひどい荒れにおすすめなのが「医薬品のリップ」です!

 

対象年齢に制限がないものが多いため、お子さんにもご使用いただけます。

抗炎症作用のある成分が含まれるため、口唇のひびわれや口唇のただれ、口唇炎や口角炎にも効果があります。

炎症を抑えたり組織修復に働く成分が配合されているため、痛みが生じている場合にもおすすめです。

 

✨乾燥の荒れの対策には化粧品のリップを。

✨荒れてしまったら医薬品を。

…と、使い分けできるといいですね😊

比べてみてください

オンライン薬局2022.09.09

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

店頭にはたくさんの商品がありますね。

それを比べてみたことはありますか?

 

例えばかぜ薬。

Aという商品を購入しようと思って買いに来たので、そのまま購入!

TVCMや広告も多いので、指名で購入する!そんな方も多いでしょう。

 

でも、ちょっと待って!

そのAの隣にあるBは?

もしかしたらパッケージが違うだけで、全く同じなんてことも。

 

なぜなら、かぜに効果があるとされる成分の組み合わせは限られているからなんです。

 

もちろんほしいお薬を買うということが間違いではありません。

でももしあなたが今、手に取っているお薬よりも、今のあなたにとって、

もっと効きめのあるお薬を選ぶことができたなら、もう少しだけかぜが早く治るかもしれませんよね。

 

でも、どうやって選んだらいいの?

そんなときにはかばさん薬局の薬剤師にご相談ください!

 

▼薬剤師へのご相談はこちらから▼

かばさん薬局ONLINE:薬剤師に相談する

解熱鎮痛薬の「エース処方」って?

オンライン薬局2022.08.12

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

TVCMでエース処方って、聞いたことありませんか?

店頭の販促物やパッケージに記載している商品も多数発売されていますが、

正直なんのことだかわからないという方、多いのでは?と感じています。

 

たとえば「頭痛・発熱・生理痛に効くACE(エース)処方」、

ACEとは、以下の成分の頭文字からきています。

 

A:アセトアミノフェン

C:カフェイン

E:エテンザミド

 

解熱鎮痛薬や風邪薬の副作用には「胃腸障害」があるのですが、この処方はその副作用が比較的おだやかとされます。

このどちらかというと新しく副作用がおだやかとされる「処方」を全面に押し出して販売している商品も多々ありますが、

処方を選ぶポイントにおいて商品を購入されている方はまだ少ないかもしれません。

 

でも処方を確認することで、今あなたが服用しているお薬との飲み合わせを確認することができますね。

 

本来は処方をポイントにお薬を選んでいただくことを推奨したいのですが、ご自身ではなかなか難しいかもしれませんね。

むずかしいな・・・そう思ったら、かばさん薬局の薬剤師にご相談ください♪

医薬品と健康食品の違いとは?

オンライン薬局2022.07.08

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

健康食品やサプリメントの中には、食品と似たような用途のものも中にはありますね。

 

しかし薬機法※では、医薬品(医薬部外品を含む)以外のすべての飲食物は「食品」に区分されています。

ですので、健康食品やサプリメントは食品と分類されています。

※薬機法:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

 

OTC医薬品症状の緩和、肉体疲労時の栄養補給などを目的として使用するものです。

それに対し健康食品サプリメントは、毎日の食生活を補うために使うものとされています。

 

健康食品の中には国の制度により特定の表示ができる「保健機能食品」とそれ以外のものがありますが、保健機能食品であっても、あくまでも健康を維持・増進するためのものです。

病気や体の不調を治すためのものではないことを理解しておきましょう。

 

先に述べた薬機法により、店頭では陳列する場所も医薬品と食品は分けるよう定められています。

ですのでパッケージが似ているものでも、医薬品と健康食品とでは、しっかり区切って陳列されています。

 

中には医薬品と食品で同成分を含むものがあります。それらを同時に摂取すると、過剰摂取になる場合も。

お薬を服用する場合には、用法・用量を守って服用しましょう。

 

もし食品との組み合わせが気になった場合には、かばさん薬局の薬剤師にご相談ください。

 

〇〇離れ

オンライン薬局2022.06.10

「若者の〇〇離れ」・・・

車・テレビ・ブランドなど、昨今様々取り上げられていますが、たばこもそのひとつです。

 

たばこ市場は年々鈍化・現象していて、ご承知の通り2018年から5年連続の値上げで、更に縮小すると考えられます。

2008年に導入された、自動販売機でたばこが購入できるICカード「タスポ」も、2026年3月にサービス終了することが決まっています。

街中や屋内の喫煙場所がここ数年激減していることも含め、ますます吸いにくい世の中になりそうな兆しです。

 

これらをきっかけに「禁煙」に取り組まれる方もいるのではないでしょうか。

 

でも禁煙って、なかなか成功するものではないのはみなさんご承知ですね。

 

それは、たばこに含まれる「ニコチン」に依存性があるためです。

WHO(世界保健機関)ではニコチンは、ヘロインやコカインと同程度に依存性があると発表している程、たばこの依存性は高いとされています。

 

吸っている方の中にも、できればやめたいという方、いませんか?

そんな方は、まず≪OTC医薬品の禁煙補助薬≫を使ってみましょう。

パッチタイプやガムタイプなど複数種あり、あなたに合うものが見つかるはずです。

 

それでもダメなときは「禁煙外来」を受診する!

そんな気持ちの後ろ盾があることで、きっと成功率も上がるのではないでしょうか。

 

かばさん薬局ONLINEは、あなたの禁煙を応援します!

同じ菌!

オンライン薬局2022.05.13

こんにちは!「かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

今回は、水虫についてのお話です。

 

水虫は、「白癬菌(はくせんきん)」と呼ばれる「真菌」に感染することで発症します。

 

よく言われている「24時間以内に流せば」とあるように、付着しても一定時間以内に洗い流すことで、発症することはありませんが、一度発症すると治りにくい特徴があります。

 

に感染すると「水虫」

体部だと「(いんきん)たむし・ぜにたむし」

頭部だと「しらくも」

と、名称は異なりますが、これらは同じ白癬菌感染によるものです。

 

白癬菌は湿度を好む菌なので、通気性をよくすること、また患部を清潔に保つことで予防でき、真菌に効果のあるお薬を塗布することで治療できます。

症状がおちついたからとお薬をやめてしまうと再発してしまうので、完治するまで継続しましょう。

 

OTC医薬品では多数の水虫薬が発売されています。

ただこの白癬菌、真菌に効果のないお薬を使ってしまうと、症状が悪化することがあり、治りません。

 

「再発かも!」「水虫だ!」

迷ったときには受診することも大切ですが、

お薬選びにお悩みの方は、かばさん薬局の薬剤師にお気軽にご相談ください!

まず「受診」してください

オンライン薬局2022.04.08

こんにちは!「かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

「ヘルペス」って、一度罹患すると治りにくくて、広がっちゃうし、他の人にうつしちゃう・・・

 

正式には「口唇ヘルペス」といい、「単純ヘルペスウイルス」が原因で発症します。

唇やそのまわりに小さな水ぶくれがでるもので、感染力が強く、直接的な接触のほか、タオルや食器などを介しても感染します。

 

一度感染すると症状はおさまっていてもウイルスがいなくなったわけではなく、潜伏しつづけます。

かぜや発熱、ストレス、疲労、紫外線などがきっかけで再活性化、再発を繰り返します。

「かぜの華・熱の華」とも呼ばるのはそのためです。

 

一度発症したことのある人は、繰り返しの発症に備えて、口唇ヘルペス専用のお薬を常備しておくのが望ましいでしょう。

再発のきざしとして、唇周辺がピリピリ・チクチクを違和感をおぼえたらすぐにお薬を塗布することが効果的とされているからです。

 

繰り返し発症する口唇ヘルペスを防ぐためには、

・規則正しい生活

・抵抗力をつけること

・栄養バランスの良い食事

・適度な運動

・基礎体力を高めること

など、基本的な生活バランスが大切です。

これらはどんな病気の予防にも効果的ですね。

 

口唇ヘルペスのお薬は「第一類医薬品」に分類されているため、薬剤師からの購入が必須となります。

ただ、初めて罹患した人は、まず病院を「受診」するとされています。

それは、初めての症状を誤った病気と判断して、誤ったお薬を使わないため、製薬メーカーもまず受診を推奨しています。

 

わたしたちかばさん薬局は売ることだけをおすすめすることはいたしません。

お薬のこと、ぜひ、かばさん薬局の薬剤師にご相談ください!

ページトップへ