Loading...

お問い合わせ

Information

お知らせ

野菜に親しんでいます♪

保育園2022.09.23

こんにちは。かばさん保育園です。

かばさん保育園では、季節の野菜やくだものに触れ、楽しむ機会を作っています。

実物を見たり、触れたりする中で色や形、重さなど、1人1人が様々なことを感じとっています。

野菜ちぎりやさやとり、皮むきのお手伝いをしてくれることもあり、

その後出てくる給食やおやつにいつも大喜びです。

苦手だった野菜を食べられるようになった園児もいます。

これから食欲の秋が深まっていきます。

楽しい食育活動を行っていこうと思います。

 

* Instagram(かばさん保育園東川口園草加園)にて保育園の様子を随時発信しております。
ぜひご覧ください。
.
保育園見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ご自宅にあるお薬を整理します! アメリカ発祥の「ブラウンバッグ運動」とは?

薬局2022.09.16

こんにちは!

今回は「ブラウンバッグ運動」についてご紹介します!(^^)!

 

みなさんは、薬局などでもらったお薬を飲み忘れてしまって、

ご自宅にお薬が余ってしまったことはありませんか?

 

この余ってしまったお薬、いわゆる「残薬」といわれるものは、厚生労働省の調べによると年間500億円にのぼると言われています。(;゚Д゚)

この残薬の問題を解決する一つの手段として「ブラウンバッグ運動」というものがあります。

 

■ブラウンバッグ運動とは?

ブラウンバッグ運動は、自宅にある薬や日常的に服用している薬(一般薬やサプリメントなど)を薬局へ持って来てもらい、

残薬や飲み合わせの確認して、患者さまが安全にお薬を服用できるようお薬の量などを調整したりする取り組みです。

1980年代のアメリカでこの取り組みが始まり、茶色い紙袋に薬を入れて薬局まで持って来てもらったことに由来して、

「ブラウンバッグ運動」と呼ぶようになりました。

 

■かばさん薬局での取り組み

かばさん薬局では、ご自宅にお薬が余ってしまっている患者さまに対して、薬局で準備した専用のブラウンバッグをお渡ししております。

ご自宅にあるすべてのお薬(医療用医薬品、OTC医薬品、サプリメントなどの種類は問いません。)をこのブラウンバッグに入れてご持参いただくと、

薬剤師が中身を確認して期限切れのお薬の廃棄、まだ使用できる医療用医薬品であれば残薬処理のため医師へ疑義照会し、

次回処方する際に処方日数を調整するよう提案します。

[薬局でできるサービス内容]

・期限が切れているお薬の整理。

・お薬の飲み合わせチェックや飲み方のアドバイス。

・お薬の減薬や一包化を処方医に提案。

 

皆さんもご自宅に余っているお薬がありましたら、

お近くのかばさん薬局までお気軽にご相談ください!(^○^)

安心、安全にお薬をお飲みいただけるよう、スタッフが丁寧にサポートさせて頂きます!

 

今後ともかばさん薬局を宜しくお願いいたします!<(_ _)>

比べてみてください

オンライン薬局2022.09.09

こんにちは!かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。

 

店頭にはたくさんの商品がありますね。

それを比べてみたことはありますか?

 

例えばかぜ薬。

Aという商品を購入しようと思って買いに来たので、そのまま購入!

TVCMや広告も多いので、指名で購入する!そんな方も多いでしょう。

 

でも、ちょっと待って!

そのAの隣にあるBは?

もしかしたらパッケージが違うだけで、全く同じなんてことも。

 

なぜなら、かぜに効果があるとされる成分の組み合わせは限られているからなんです。

 

もちろんほしいお薬を買うということが間違いではありません。

でももしあなたが今、手に取っているお薬よりも、今のあなたにとって、

もっと効きめのあるお薬を選ぶことができたなら、もう少しだけかぜが早く治るかもしれませんよね。

 

でも、どうやって選んだらいいの?

そんなときにはかばさん薬局の薬剤師にご相談ください!

 

▼薬剤師へのご相談はこちらから▼

かばさん薬局ONLINE:薬剤師に相談する

ノー残業月間のご報告

お知らせ2022.09.02

こんにちは。

かばさんグループの労務担当でございます。

 

今回は以前お伝えいたしました「ノー残業月間」の結果を報告をいたします💁🏻‍♀️

24拠点中13拠点で残業時間が減少⬇いたしました。

平均残業時間を前月と比べて、最も成果が出た拠点は4時間57分減少いたしました。

成功例の共有や業務の効率化をすること等、今出来ることから行いました❕

まだまだ課題は多いため、引き続き業務効率の向上や残業時間の削減につながるよう、

「どのようにしたらよくなるか」「何を変えたらもっと仕事が効率的になるか」などということを考え実行していく次第でございます。

労務担当として、今後も従業員が長く働き続けられる環境を整備し「ワークライフバランス」の実現に奔走してまいります🙋‍♀️

 

 

ページトップへ