こんにちは!「かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです✨
お薬を服用するシーンを思い浮かべてください。
「食後」というイメージがありませんか?🤔🍴
多くのお薬は胃に負担がかからないよう、
食事を摂った後に服用すると用法で定められています。
でも【食前】や【食間】と定められているお薬もあります。
代表的なものは漢方薬です。
漢方薬は基本的に食前または食間に服用するよう定められています。
食前:食事の30~1時間前
食間:食事と食事の間のことで、食後2時間くらい
つまり胃に食べ物が入っていないとき=空腹時に服用します。
※【食間】=食事を摂っている最中に服用する、
と勘違いされている方がいるようなので、今一度おさらい!
【食間】とは、食事と食事の間=空腹時です😳
ではなぜ空腹時に服用する必要があるのでしょうか。
漢方薬が食前・食間での服用とされる理由は大きくふたつ。
1:「より効果を発揮させるため」
より効果を発揮させるため、
「配糖体」と呼ばれている成分が
漢方薬を構成する生薬に多く含まれていますが、
食事によって摂取された他の栄養素や糖分が腸内に一緒にいては、
配糖体が十分に働くことができないため、
効果が減弱してしまいます。
2:「副作用を予防するため」
強い作用を持つ生薬に関して言われることですが、
胃内のph値が食事によってアルカリ性に傾いてしまうと、
想定よりも強い作用や副作用が出やすくなってしまいます。
他にも諸説あるのですが、
これらの理由により食前または食間とされています。
漢方薬は緩やかに効くとされるため、
治療ではなく「体質改善」のために用いられることもあります。
種類も豊富なので、自分に合った漢方をみつけられるといいですね。
どんな漢方にしよう?
もし迷ったらかばさん薬局へご相談ください😊