新年度スタート
保育園2022.04.21
Information
保育園2022.04.21
薬局2022.04.15
かばさん薬局では地域の皆様に医療で貢献できるよう、
災害や新興感染症の発生時に、医薬品供給や衛生管理にかかる対応など、
地域で必要な役割を果たすことができるよう、以下のような体制を整えています。
◆具体的な取り組み事例
①消毒薬、マスク、衛生用品の供給体制の確保。
②抗原検査キット(体外診断用医薬品)の供給。
③新型コロナウィルス用の経口抗ウィルス薬の供給体制の確保。
④自治体からの要請に基づく、新型コロナウィルスワクチンの接種業務に従事。
かばさん薬局では、これからも地域の皆様の健康と安心を支援するために様々な活動を続けてまいります。
オンライン薬局2022.04.08
こんにちは!「かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。
「ヘルペス」って、一度罹患すると治りにくくて、広がっちゃうし、他の人にうつしちゃう・・・
正式には「口唇ヘルペス」といい、「単純ヘルペスウイルス」が原因で発症します。
唇やそのまわりに小さな水ぶくれがでるもので、感染力が強く、直接的な接触のほか、タオルや食器などを介しても感染します。
一度感染すると症状はおさまっていてもウイルスがいなくなったわけではなく、潜伏しつづけます。
かぜや発熱、ストレス、疲労、紫外線などがきっかけで再活性化、再発を繰り返します。
「かぜの華・熱の華」とも呼ばるのはそのためです。
一度発症したことのある人は、繰り返しの発症に備えて、口唇ヘルペス専用のお薬を常備しておくのが望ましいでしょう。
再発のきざしとして、唇周辺がピリピリ・チクチクを違和感をおぼえたらすぐにお薬を塗布することが効果的とされているからです。
繰り返し発症する口唇ヘルペスを防ぐためには、
・規則正しい生活
・抵抗力をつけること
・栄養バランスの良い食事
・適度な運動
・基礎体力を高めること
など、基本的な生活バランスが大切です。
これらはどんな病気の予防にも効果的ですね。
口唇ヘルペスのお薬は「第一類医薬品」に分類されているため、≪薬剤師からの購入が必須≫となります。
ただ、初めて罹患した人は、まず病院を「受診」するとされています。
それは、初めての症状を誤った病気と判断して、誤ったお薬を使わないため、製薬メーカーもまず受診を推奨しています。
わたしたちかばさん薬局は売ることだけをおすすめすることはいたしません。
お薬のこと、ぜひ、かばさん薬局の薬剤師にご相談ください!
お知らせ2022.04.01
こんにちは。タウンメディカル 総務担当です。
桜も満開となり、新たな新生活が始まるタイミングですね。
今回は「ハラスメント」についてお知らせしていきたいと思います。
ハラスメントとは「精神的なストレスを与える事」で、
与える側が意図せずとも、与えられた側がストレスを感じれば「ハラスメント」にあたります。
「エンハラ」という言葉をご存知でしょうか。
初めて聞く方も多いと思いますが、最近ワイドショーで取り上げられたハラスメントで、「エンジョイハラスメント」の略称です。
「仕事は楽しい、やりがいがあって当然だ」というような、楽しさの価値観を強要するハラスメントにあたり、
特に会社において指導する立場の人が加害者となってしまうケースが多く見られます。
加害者本人に悪気がないケースが多くみられ、むしろ善意で相手を追い詰めてしまう事例が多いことが特徴です。
双方にとって非常に悲しいハラスメントだと思います。
いま、ハラスメントも多様化しており、数えきれないほどのハラスメントが存在しています。
タウンメディカルでは多様な価値観を大切にしながら、患者様・社員双方に優しい環境づくりに邁進してまいります。
保育園2022.03.25
薬局2022.03.22
こんにちは!かばさん薬局です(^0^)
皆さん、お薬手帳は活用されていますか?
「お薬手帳」は、処方された医薬品の名前や飲む量、回数、飲み方などを記録し、携帯するための手帳で、患者様が自身の服用している薬の内容を過去に処方された薬を含めて、把握し理解するのに役立つツールです。お薬手帳を持ってくると以下のようなメリットがあります!
お薬手帳を使うメリット
◎飲み合わせやお薬の重複をチェックし、副作用や飲み合わせのリスクを減らします。
◎副作用歴、アレルギー、過去にかかった病気などの情報を伝えることができます。
◎旅行や災害、急に具合が悪くなったときなどに、自分のお薬の情報を正確に伝えることができます。
お薬手帳はかばさん薬局の各店舗で無料で配布しております。
希望される方は店舗のスタッフにお声がけください!
これを機会にぜひお薬手帳を活用していきましょう!!
オンライン薬局2022.03.11
こんにちは!「かばさん薬局ONLINE」運営スタッフです。
音楽とか、芸能界とか、ファッションとか、お笑いとか…
「世代」って、ときどき耳にしませんか?
「松坂世代」や「Z世代」なんて言葉が、様々なメディアで取り上げられていますね。
時期をわけたり、分類したりするときに使う言葉ですが、実はこの「世代」、OTC医薬品にも用いられています。
鼻炎薬や外用消炎鎮痛薬などで、発売時期や成分で「第一世代」「第二世代」と呼ばれているものがあり、水虫薬に至っては、「第三世代」まで存在し、多種にわたっています。
今回は、≪外用消炎鎮痛薬≫を紐解きましょう。
【第一世代】
サリチル酸メチル・サリチル酸グリコール
(商品例:サロンパス・アンメルツヨコヨコ 等)
【第二世代】
ジクロフェナクナトリウム・インドメタシン・フェルビナク・ロキソプロフェン
(商品例:ボルタレンEXテープ・バンテリンコーワ クリームα 等)
成分は大きく2つにわけられ、数字が増えるごとに新しい成分となり、一般的に「強い」と表現されます。
ですので、第一世代は日常的な軽い痛みがあるときに、第二世代はしつこくて強い痛み、炎症を伴う痛みに推奨されています。
この場合、第二世代の方が価格も効果も高いとされていますが、その分副作用も強くでることがあります。
成分が異なれば注意しなければならない点や禁忌事項も異なります。自分の身体や状態あった成分のお薬を選びましょう。
お薬を選ぶのが難しいと感じたときには、ぜひ、かばさん薬局の薬剤師にご相談ください!
お知らせ2022.03.04
こんにちは。総務担当です。
今回は「マイサイズ」について紹介します。
みなさま「マイサイズ」という商品をご存じでしょうか。
大塚食品から発売されている、カロリーに配慮したレトルト食品です。バターチキンカレーや親子丼など種類豊富で、マンナンごはんもあります。
弊社には、美容や健康に気をつかう従業員が多くいます。
ランチでは多くの社員が「マイサイズ」を購入し、おいしくカロリーコントロールしています♪
電子レンジで箱ごと温められるので、簡単!便利!忙しい時にも手軽においしく食べられます。
薬局各店やオンラインストアでも取り扱っておりますので、ぜひお試しください!
保育園2022.02.25
こんにちは。
かばさん保育園です。
.
新型コロナウイルス感染の急拡大に伴い、小さなお子様の感染が日々伝えられている中
不安を抱えて過ごされているご家庭も多いと思います。
お子様の体調についてはご家庭としっかり共有し
職員の体調管理、園内の消毒等の感染予防対策を引き続き徹底して行ってまいります。
.
. : * : . : * : . : * : . : * : .
.
かばさん保育園では換気、手洗い、消毒など以外にも以下のような感染予防対策を行っています。
.
〇出入り口に飛沫防止カーテンの設置
〇給食時は園児が向かい合うことのないように席を配置
〇職員の体温チェック(出勤時・午後)
〇必要に応じてフェイスシールドを着用
.
. : * : . : * : . : * : . : * : .
.
園の様子につきましてはInstagram(かばさん保育園・東川口園・草加園)を
随時更新しておりますので是非ご覧いただければと思います。
.
保育園見学も随時受け付けております。
お気軽に問い合わせ下さい。
薬局2022.02.18
こんにちは!かばさん薬局です。
【新型コロナウィルスの抗原検査キットについて】
新型コロナウィルスのオミクロン株の急拡大によって供給が追いついていない「抗原検査キット」
実は種類が2種類あります!
それが「体外診断用医薬品」と「研究用」です。
新型コロナウィルスの抗原検査キットとして国が承認したのは「体外診断用医薬品」で、「研究用」は国が承認したものではありません。
また、「研究用」は新型コロナウイルス感染の有無を調べることを目的としているものではない為、性能等も確認されたものではないのです。
かばさん薬局では22年2月17日現在、「体外診断用医薬品」の抗原検査キットの販売を行っています。
数に限りがありますが、皆さんに安心してキットを使用していただけるよう、薬剤師が責任をもって販売しております。(*^^*)
抗原検査キットの件でご相談の際は、ぜひお近くのかばさん薬局にお問合せ下さい!